祖谷のかずら橋


かずら橋(かずらばし)は、サルナシ(しらくちかずら)などの葛類を使って架けられた原始的な吊り橋。徳島県三好市西祖谷山村善徳にあるものが著名である。
現在の西祖谷山村善徳のかずら橋は長さ45m、幅2m、谷からの高さ14mで日本三奇橋の一つであり、重要有形民俗文化財である。—–wikipedia

祖谷のかずら橋
祖谷のかずら橋
祖谷のかずら橋:入口

GoogleプラスにPhotoSphere(球体写真)も投稿しました。

地図:徳島県三好市西祖谷山村善徳162−2
[google_map lat=”33.875217″ long=”133.835207″ zoom=”9″ desc=”徳島県阿南市福井町” icon=”/images/gmapicon.png”]


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA