2021年、橘「だんじり祭り」は「だんじりの展示」だけ
創業の地「徳島県阿南市橘町」で、毎年10月1日、2日、3日に開催される知る人ぞ知るケンカ祭り 橘「だんじり祭り…
2020年の「橘海正八幡神社秋季例大祭」は中止に
創業の地、徳島県阿南市橘町で毎年10月1日2日3日に開催される 橘海正八幡神社秋季例大祭 2020年はコロナウ…
4月5日、阿南市で田植えが始まりました
徳島県阿南市では、4月に入るとすぐに田植えが始まります。 横の桜は、まだ三分咲き! 何でも早い、とてもセッカチ…
近所、鵠バス停の桜が満開
2020年4月5日、近所のバス停横の桜が満開でした。 ここは、鵠バス停 たまに、満開の桜の横でバスを待つ女子学…
徳島の冬の風物詩:うなぎの稚魚「しらすうなぎ」漁
うなぎの稚魚「しらすうなぎ」漁のライトが光る近所の川。 なんか幻想的で、とっても綺麗! 本当は金儲けの灯りなん…
限定品カルビー「ポテトチップス徳島の味(2020年)」
去年に続き2020年もカルビー「ポテトチップス徳島の味」が限定発売されました。 今年の味は 鯛だし香る鳴門のう…
2020年新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。 皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。 旧年中は…
[徳島の春]五分咲きの桜と田植え
他県より暖かいのか、それとも徳島県阿南市の稲作農家の気が早いのか・・・・ 桜が五分咲きのタイミングで田植えがほ…
春なので「観光テープ」
この時期、伊島からご注文いただくのが「観光テープ」 何に使うのか尋ねると 転勤で島を去る学校の先生が乗る連絡船…
2018年11月24日、伊島漁協「伊勢エビ直販市」開催
2018年11月24日、伊島漁協の「伊勢エビ直販市」が開催されました。 場所:答島港(津乃峰町戎山) 時間:8…
毎年10月1・2・3日は橘町「ケンカだんじり祭り」
形部商事の創業の地:徳島県阿南市橘町(=私の生まれ故郷)の祭りは知る人ぞ知る超あらっぽい祭り。 通称「ケンカだ…
[徳島の夏]7月最後の日曜日は「木頭杉一本乗り大会」
「徳島でもっとも暑い夏イベントは?」 と問われたら、大半の人は「阿波おどり」と答えるはず。 でも、私は違う! …
[徳島]「高開の石積みの芝桜」が満開でした
2018年4月8日(日)、「高開の石積みの芝桜」が満開でした。 地図:徳島県吉野川市美郷大神223 [goog…
[雪]雪化粧の朝、10年ぶりに平常心で出勤できました!
2018年1月11日、目が覚めると外は雪国。 この風景、2018年以降と以前では180度違って見えるんです! …
[徳島]丈六寺の紅葉
丈六寺の紅葉 丈六寺:徳島県徳島市 丈六町丈領32 [google_map lat=”34.006…
[ガーン]何も写ってない!
下の写真に何か写ってます? ガ~ン・・・・・残念、だたの黒いJPEGですよね! 仕事を終え会社を出ると、小さな…
「岳人の森」のヒメシャガ
地図:徳島県名西郡神山町上分土須峠 [google_map lat=”33.925824̸…
[徳島]川井峠のしだれ桜
2017年4月15日、川井峠のしだれ桜が満開でした。 標高が高い川井峠の開花は街中より10日前後遅れます。 そ…
[地域]徳島県阿南市で田植えが始まりました
忙しかった年度末が慌ただしく過ぎ、無事に4月を迎えることが出来ました。 周りを見渡せば 「あれ、田植えが始まっ…
[徳島県南情報]伊島への定期船パンフレット
いつか行ってみたい島、伊島。 近所から定期船が出てるのに、私まだ行ったことが無いんです。 下の画像は、定期船の…
「Internet Exploreモードページ」にURL登録するの、意外と便利で…