数年前のCore-i5機で、zip.exeと7za.exeを比較。
※7za.exe:7zipのスタンドアロンプログラム

どっちが便利?どっちが強力?
テストにつかう圧縮元ファイルのサイズ:6GB
zipコマンド
[vb] C:> zip.exe -6 圧縮先ファイル.zip 元ファイルzip圧縮率オプション
-q: クイック圧縮
-1: 高速低圧縮
-6: デフォルト
-9: 低速高圧縮
[/vb]
7zipコマンド
[vb] C:> 7za.exe a 圧縮先ファイル.7z 元ファイル※a: アーカイブ追加コマンド
※x: 解凍コマンド
7zip圧縮率オプション
-mx=0: 非圧縮
-mx=1: 圧縮速度優先
-mx=5: デフォルト
-mx=7: 圧縮速度とファイルサイズのバランス
-mx=9: 最高圧縮[/vb]
1:デフォルト圧縮率
[vb] C:> zip.exe -6 圧縮ファイル.zip 元ファイルtime: 3:00
size: 770MB(圧縮率 13%)
C:> 7za.exe a -mx=5 圧縮ファイル.7z 元ファイル
time: 10:20
size: 320MB(圧縮率 5%)
[/vb]
※7zip、デフォルトでzipの半分以下のサイズに!でも、時間は3倍かかる(遅)
2:スピード優先モード
[vb] C:> zip.exe -1 圧縮ファイル.zip 元ファイルtime: 1:30
size: 1GB(圧縮率 17%)
C:> 7za.exe a -mx=1 圧縮ファイル.7z 元ファイル
time: 0:57
size: 570MB(圧縮率 10%)
[/vb]
※7zip爆速、しかもファイルがzipのデフォルトより小さい!
3:低速最高圧縮モード
[vb] C:> zip.exe -9 圧縮ファイル.zip 元ファイルtime: 10:00
size: 740MB(圧縮率 12%)
C:> 7za.exe a -mx=9 圧縮ファイル.7z 元ファイル
time: 16:23
size: 260MB(圧縮率 4%)
[/vb]
※7zipの圧縮率すげ~、でも16分は長過ぎ!
結論:
「7zip a -mx=1」が、一番便利だと思います!
最後に、元データと解凍データが同一かmd5ハッシュ値で比較
[vb]certutil -hashfile 対象ファイル md5[/vb]オリジナル、解凍ファイルのハッシュ値、全て同一でした。
毎日自動実行してるbackup script、7zipへ書き換えました。
コメントを残す