-
[ai]MIT App Inventor for iOSベータテスト開始!
元々はGoogleが作った教育用Androidアプリ開発環境が「App Inventor」 プログラミングは専…
-
[it]FileMaker16が発売されたそうな・・・
ハンディーターミナルアプリを自作すべく、すご~く熱心に勉強したFileMaker 12と13。 そして挫折! …
-
【FikleMaker】最新版ver14が出ました
ハンディーターミナルアプリ開発の為に挑戦したFileMakerVer12と13。 その時の開発しにくさがトラウ…
-
[ai]固定長ファイルインポート成功!でも・・・・
富士山で言えば9合目くらいかな、 あともう少しで完成かも・・・・ 週末、最後のハードル「固定長ファイル生成機能…
-
【ai】結局、大型液晶搭載iPod touchは発売されず!
2014年秋に開催されるAppleイベントがすべて終わりました。 結局、出るかも出るかもと噂されていた大型ディ…
-
[ai]csvファイルダウンロードとメール送信
「App Inventor2って何がどこまで出来るんだろう?」と日々勉強 今回は2つの課題 1)WEBサーバか…
-
【AppInventor2+FusionTable】あれ、この仕様ではハンディーは作れないな!
INSERT画面の作り方がだいたい分かったので、実際の入力画面を作ろうかと思ったら・・・・ あれ嫌な予感:-o…
-
[ai]App Inventor2+Fusion TableでINSERT文の練習
プロトタイプが完成済みのFileMaker13で作ったハンディーターミナルアプリ。 でも、この秋発売が噂されて…
-
[ai]App Inventor2 + Fusion Tableでselect whereの勉強
高価なiPhoneプラスFileMakerアプリは止め! 安いAndroid中華タブレットでハンディーターミナ…
-
【dos】バッチファイルでFTPコマンド実行
Windows XPのサポートが終わりノートPCをWindows7にアップグレード。 それに伴い、外からの受注…
-
[FileMaker]Accessっぽい検索機能が作りたい
FileMaker開発を初めてすぐに作った検索画面は、検索モードに切替、検索実行する単純なもので使い勝手が悪い…
-
【vba】nkf+Accessで改行コードCR→CRLF置換
FileMakerGOからエクスポートしたテキストファイルの改行コードはCR。 そのデータを加工する専用MS-…
-
【目指せ格上開発者】ADOレコードセットをフォームに連結
FileMakerの勉強を通して再認識することは 「なんてMS-Accessは多機能なんだ!まるで底無し」 😆…
-
【FileMaker開発】FileMakerGOで集めたデータを共有ファイルへエクスポート
FileMakerGO用「なんちゃってハンディーターミナルアプリ」開発もほぼ完成。 あと少しなのに、未完部分「…
-
【FileMaker開発】FileMakerGOでハンディーターミナルアプリ完成!?
FileMakerGoで開発しいた「なんちゃってハンディーターミナルアプリ」はようやく完成したかな・・・ テス…
-
【AccessとFileMakerの違い】文字列置換のスクリプト比較
FileMakerGOとiPod touchで「なんちゃってハンディーターミナル」が作れないかと勉強を始めて数…
-
【FileMaker開発】ITFからJANコードを取り出すスクリプトステップ
FileMakerGOでハンディーターミナルのプロトアプリを作り、倉庫で実地テスト。 すると、んんん~思った以…
-
【FileMaker開発】GOから固定長ファイルをFTPは無理みたい
FileMakerGOでハンディーターミナルアプリを作ってはみたものの実践投入するには基幹システムとの連携部分…
-
【FileMaker開発】FileMaker13でハンディーターミナルアプリ開発
「ハンディーターミナルを自作できないか?」と思い続けて数百年。 2012年12月に雑誌で読んだ記事「FileM…
-
[fm]フFileMaker12でiPhoneアプリ開発
2012年12月、パソコン雑誌で下記のような記事を見ました! FileMakerPro12と無料になったFil…