-
[ai]Bluetoothバーコードスキャナー3台買い増し。これで5台
ちょっと大き目の「OPN-4000i」2台に続き、今度はスマホ背面に固定出来る薄めボディのスキャナーを買いまし…
-
[ai]MIT App Inventor for iOSベータテスト開始!
元々はGoogleが作った教育用Androidアプリ開発環境が「App Inventor」 プログラミングは専…
-
[ai]「Socket S800」が欲しいよ~
2019年初チャレンジ 自作ハンディーターミナルアプリをBluetoothバーコードスキャナー対応版に改造する…
-
[ai]自作ハンディーターミナルアプリBluetoothスキャナ対応版完成!
新年なので何か新しいことにトライしよう! まずは2015年に諦めた「自作ハンディーターミナルアプリのBluet…
-
[ai]App Inventorアプリ、ソフトキーボード「ENTER」キーの認識方法
もうすぐ2018年が終わっちゃう! という事は、あと数日で決算棚卸。 この時期、毎年言われるのが ハンディータ…
-
[db]Google Fusion Tablesが終了するそうです
Googleさんのメールにこんなことが書いてました。 we will be retiring Fusion T…
-
[ai]新サービス名は「Koudular」
SQLiteが使えるApp Inventor系サービス「Makeroid」に久しぶりにアクセスすると・・・・・…
-
[ai]Makeroidを勉強。ハンディーターミナルアプリ作れるかな?
今日は、ネットで見つけたいSQLiteが使えるApp Inventor系サービスの中で最も気になる「Maker…
-
[ai]aix-SQLite : AppInventor SQLite Extension
本家「MIT App Inventor2」で、SQLite Extension:aix-SQLiteをさわって…
-
[ai]Thunkable Xを使ってみましたが・・・・
「ハンディーターミナルアプリを自作出来ないか?」とGoogle検索「App Inventor + SQLite…
-
[ai]最新MaterialDesignバージョンの実践投入は延期・・・
App Inventorの新機能「パーツサイズのパーセント指定」で作り変えた僕のハンディーターミナルアプリ! …
-
[ai]最新版、実戦投入間近かな・・Material Design版!
Android用自作ハンディターミナルアプリversion1.0完成が2014年12月! あれから、もうすぐ4…
-
[ai]久しぶりの新機能「販売履歴数一覧」
ハンディーターミナルアプリの新機能「販売履歴一覧表」がほぼ完成! 開発時間は3時間くらいかな? やっぱ、App…
-
[ai]AppyBuilder “Gold Plan版” 完成!
独自拡張機能てんこ盛り(元)有料App Inventorサービス「AppyBuilder」Silver Pla…
-
[it]新システム2017年最後のハードル「決算棚卸」
何と言っても2017年最大のイベントは20年ぶりの「基幹業務システム再構築」。 社運がかかった一大イベント。 …
-
[ai]えぇ、大ニュース「AppyBuilder」が無料になってる!
システム切替準備をしてたこの3週間、猛烈なプレッシャーを感じながら死ぬほど忙しかった。 やっと落ち着いたので、…
-
[ai]自作ハンディターミナルアプリへ完全移行
2017年11月1日、基幹業務システムを入れ替えました。 それに伴い、11台中2台だけ使い続けたMS-DOSで…
-
[ai]ハンディアプリをマテリアルデザイン化!すげー変なんですけど・・・
ハンディーターミナルアプリ自作の為に「AppyBuilder」有料メンバーになったのは2014年10月だったか…
-
[ai]AppInventor開発するには、やっぱ4Kモニター
積み木感覚でプログラミングできる無料の教育用開発環境「App Inventor」 [MIT App Inven…
-
[ai]久~しぶりに自作ハンディターミナルアプリを改造
素人でも簡単にAndroidスマホ用データベースアプリが作れるのが「AppyBuilder」。 積み木感覚でプ…