タグ: プライスカード

  • [vba]総額表示プライスカード完成

    総額表示プライスカード作りでバタバタ

    コロナ不況ド真ん中
    なんでこんな時に!
    延期出来ないのか?

    [vba]マジですか2021年4月までにプライスカード作り直し!

    完成したプライスカード800枚!
    数百枚のプライスカード・・・

    ライバル卸が使ってる
    専門メーカー製、高価なプライスカードシステム
    それを買えない(=買わない)形部商事

    私の目が黒いうちは、なんでもMS-Accessで自作

    貧社のケチケチプライスカードシステム

    市販品のカードに自作Accessプログラム
    必要経費は、データ収集の人件費と専用用紙

    「エーワン POP REVOLUTION プライスカード 棚什器用 40面 10枚」

    Amazon価格344円÷400カード
    プライスカード0.86円/枚

    [vba]マジですか2021年4月までにプライスカード作り直し!

    素人作りですが
    それなりの見栄えだと思います

    限られた印字スペースに盛りだくさんの項目
    VBAでVisible・Hight・FontSizeをコントロール!

    [vba]マジですか2021年4月までにプライスカード作り直し!

    vbaで背景色を指定する
    [code lang=”vb”]

    Me![backbox].BackColor = "16777190" ‘初期値青

    [/code]

    文字数でフォントサイズを動的変更
    [code lang=”vb”]

    If Len(Me![商品名規格]) > 26 Then
    Me![商品名規格].FontSize = 12
    Else
    Me![商品名規格].FontSize = 13
    End If

    If Me![売価税込] >= 1000 Then
    Me![売価税込].FontSize = 16
    Else
    Me![売価税込].FontSize = 18
    End If

    [/code]

    vbaで8桁バーコードと13桁バーコードをコントロール
    [code lang=”vb”]

    Me![JAN8].Height = 600
    Me![JAN13].Height = 600

    If myLen = 8 Then
    Me![JAN13].Visible = False
    Me![JAN8].Visible = True
    Else
    Me![JAN13].Visible = True
    Me![JAN8].Visible = False
    End If
    [/code]

    MS-Access超便利
    中小企業の守神

    不況を乗り切るには

    可能な限りのDIYですよね

  • [vba]プライスカード発行プログラム改造中

    空いた時間に「プライスカード」発行プログラムを改造中
    [vba]マジですか2021年4月までにプライスカード作り直し!

    完成した「二重価格プライスカード」を得意先に見せると新たな要望が(マジで!)

    売価は小数点切上げ

    必要に迫られた機能だけを本を斜め読みしながら勉強してきた我流プログラマーの私

    切上げプログラム
    作ったことないな・・・

    取りあえず操作画面に「切上チェックボックス」を追加
    内税プライスカード対応にプログラム改造中

    さて、切上げってどうするの?

    ネットで拾ったスクリプトを参考に作ったプログラムがこれ

    切上げプログラム
    [code lang=”vb”] Sub MakeTAXonPRICE(myOffPrice As Currency, myTAX As Single)

    Dim myOnPrice As Currency

    myOnPrice = myOffPrice * myTAX

    If Me![opt切上] = True Then
    Me![売価2税込] = IIf(myOnPrice = Int(myOnPrice), Int(myOnPrice), Int(myOnPrice + 1))
    Else
    Me![売価2税込] = Int(myOnPrice)

    End If

    End Sub
    [/code] 税込売価10%ボタン
    [code lang=”vb”] Private Sub btn10on_Click()

    Dim myPrice As Currency

    myPrice = Me![売価]

    Call MakeTAXonPRICE(myPrice, 1.1)

    End Sub
    [/code] 税込売価8%ボタン
    [code lang=”vb”] Private Sub btn8on_Click()

    Dim myPrice As Currency

    myPrice = Me![売価]

    Call MakeTAXonPRICE(myPrice, 1.08)

    End Sub
    [/code] これで一行ずつの計算プログラムが完成

    次は、これをベースに数百レコード対象の
    「税込売価一括計算プログラム」の開発

    操作画面に[売価一括計算]ボタンを追加
    数百レコード対象の「税込売価一括計算プログラム」開発

    一括税込売価計算プログラム(切上/切捨対応)がこれ
    取りあえず8%食品用
    [code lang=”vb”] Private Sub btn売価一括計算_Click()

    Dim cn As ADODB.Connection
    Set cn = Application.CurrentProject.Connection
    Dim rs As ADODB.Recordset
    Set rs = New ADODB.Recordset

    rs.Open "Tプライスカード", cn, adOpenKeyset, adLockOptimistic

    Dim myOffPrice As Currency ’外税売価
    Dim myOnPrice As Currency ’内税売価
    Dim myTax As Single ’消費税率

    myTax = 1.08

    Do While rs.EOF = False

    myOffPrice = rs![売価] myOnPrice = myOffPrice * myTax

    Me![txtTSET2] = myOnPrice

    If Me![opt切上] = True Then
    rs![売価2税込] = IIf(myOnPrice = Int(myOnPrice), Int(myOnPrice), Int(myOnPrice + 1))
    Else
    rs![売価2税込] = Int(myOnPriceL)
    End If
    rs.Update

    rs.MoveNext
    Loop

    rs.Close
    cn.Close

    End Sub
    [/code]

    普通に動きました

    MS-Access
    スゲ~便利!
    開発、超簡単!

    でもリボンインターフェイス大嫌い
    開発画面、MS-Access2003の頃に戻してくれないかな・・・
    開発が30%早くなるのにな

  • [vba]マジ、2021年4月までにプライスカード作り直し!

    どうしよう?

    突然、営業担当から相談された

    2021年3月末までに
    得意先のプライスカードを
    内税価格に作り変える必要が!

    ネットで調べると確かにそう書いてる!
    猶予期間が終了し2021年4月1日から総額表示が義務化(困ったぞ)
    [vba]マジですか2021年4月までにプライスカード作り直し!

    なんでコロナ禍で販売激減中に
    こんなこと強制させるんだ!

    2,3年延期すべきでは

    誰に言えばいいんだ?
    プラカード持って霞が関に行けば
    延期してくれるかな?

    とりあえず「プライスカード発行」vbaプログラムを改良

    「二重価格プライスカード」を作成

    これが新しい操作画面
    [vba]マジですか2021年4月までにプライスカード作り直し!

    レポートデザインビューがこれ
    [vba]マジですか2021年4月までにプライスカード作り直し!

    「税抜価格」印字の為、「内税価格」印字スペースが縮小

    苦肉の策で、最大5桁(99,999円)とし、VBAで4桁(1,000円)以上と以下でフォントサイズを変える

    [code lang=”vb”] If Me![売価税込] >= 1000 Then
    Me![売価税込].FontSize = 16
    Else
    Me![売価税込].FontSize = 18
    End If
    [/code]

    完成した「二重価格プライスカード」がこれ
    商品名全角20文字、価格は最大99,999円
    [vba]マジですか2021年4月までにプライスカード作り直し!

    データ収集は、私の自信作Androidアプリ「なんちゃってハンディターミナル」
    [vba]マジですか2021年4月までにプライスカード作り直し!

    さて、これで準備完了
    後は、人をやり繰りし得意先のプライスカード情報を集めに行かねば・・・

    コロナ+増税で、売上減少と経費増の2重苦

    これまでは無料サービス
    でも今回、プライスカード作成費の一部だけでも負担していただけないかな?

  • [寿]花嫁菓子がスーパーセブンに定番導入されました!

    当社「花嫁菓子」が、徳島の大手スーパーマーケット「セブン」で定番採用されました

    全国菓子メーカーの「せんべい・あられ」が並ぶ商品棚に、徳島伝統菓子「花嫁菓子」を並べて来ました

    紅白2色だけの超シンプルな「花嫁菓子」、カラフルな商品と一緒に並べると逆に目立ってます

    20170406花嫁菓子がスーパーセブンに定番導入されました

    別の店の様子
    20170406花嫁菓子がスーパーセブンの定番に採用されました



    余談:

    セブン定番用に作ったのが下のプライスカード(=棚札)
    カワイイでしょ!?

    見ての通りの「花嫁菓子」パンフレットのデザイン流用です

    デザイナーさんにお願いしパンフレットのAdobeファイルをもらいました。
    それをノンデザイナーの私が、パーツを移動・リサイズしながら右往左往・・・・

    で、完成したのがこれ

    20170406スーパーセブンの花嫁菓子プライスカード

    「35袋入」のカーニングがダメですよね

  • [ai]自作ハンディーターミナルアプリに新機能

    歩きながら、食事しながら、運転しながら、伝票入力しながら、検品しながら、ピッキングしながら、常に頭の中は次期基幹業務システムのことばかり!

    あれは必須、これは予算次第で必要、それは不要、今のこの画面をこう変えたい、次はこんな新機能が必須、予算次第で有ると便利なこんな機能・・・・・

    事前打合せ「要件定義」で必要なことを全て語りつくさねばと、常に思いついたことをメモに取り、パワーポイントにまとめシステム屋さんへメールするのが最近の日課。

    重要な機能を要件定義で伝え忘れると、数十万円の追加料金を払うか、諦めないといけないシビアな話し合い!(胃が痛い)

    書いて書いて書いて

    そんな中、僕のハンディーターミナルアプリにも新機能が必要になりました。
    そこで、ひさーしぶりにAppBuilder(有料App Inventor+SQLite)開発。

    [ Appy Builder ]

    ハンディーターミナルアプリ完成以後、使う用事が無く月額利用料だけを1年近く払ってるAppBuilderへ久々にログイン!

    作り始めたのは棚卸画面の機能拡張。

    具体的には、棚卸画面に入力モード切替スピナーを追加、「プライスカードデータ収集」と「返品入力」機能を開発中。

    まずはルックスから!
    操作中のモードが分かりやすくなるよう色分けしました。

    20170323棚卸画面モード切替プログラム開発中


    これがオリジナル棚卸画面(緑色)
    3自作ハンディーターミナルアプリに新機能


    追加機能1:得意先返品(ダークレッド)
    3自作ハンディーターミナルアプリに新機能


    追加機能2:プライスカードデータ収集(水色)
    3自作ハンディーターミナルアプリに新機能


    週末プログラミングで、中身も5割完成。

    それにしても、久しぶりに使いましたが、ヤッパAppBuilder(有料App Inventor+SQLite)は最強!
    モバイル用SQLシステム作るならAppBuilderを超えるイージー開発環境は無いです!

    断言できます。

    [ Appy Builder ]
  • 【棚札発行】FileMakerGOで集めてAccessでプライスカード印字

    4月1日、消費税が8%へ上がる準備で3月中はバタバタ続き。
    その一つが、サービスで作る得意先のプライスカード。

    作業手順は下記のよう

    1.FileMakerGO「なんちゃってハンディーターミナル」アプリの棚卸機能を使いデータ収集
    集める店頭売価は5%の内税価格

    棚卸アプリで棚札データ収集
    消費税8%で棚札再発行:棚卸アプリで棚札データ収集

    2.集めたデータをPCメールへ送信しAccessで処理
    AccessVBAでメールを受信し添付ファイルを取り出し改行コードをCRからCRLFへ変換するプログラムは開発済み

    3.店頭で集めた5%の内税価格を8%内税価格に変換する更新クエリを実行

    使い捨ての更新クエリーを実行
    消費税8%で棚札再発行:税込5%を税込8%へ再計算するための更新クエリ

    [vb]int(([売価OLD]/1.05)*1.08)+0.5)[/vb]

    4.下処理が終わった棚札生データをプライスカード印刷Accessへインポート
    下はそのプログラムの操作画面。

    プライスカード印字画面(MS-Access)
    消費税8%で棚札再発行:プライスカード印字画面(MS-Access)

    プライスカードは4種類:「本体価格+税:基本」「本体価格+税:横広」「内税」「税別」
    背景色は3種類:青、緑、ピンク

    5.下はプライスカードレポートのデザインビュー

    消費税8%で棚札再発行:プライスカードレポートのデザインビュ

    背景色を変えるVBA
    [vb]Select Case Trim(Forms![Fプライスカード]![コンボ色])
    Case "緑"
    Me!背景色ボックス.BackColor = "14286822" ’キャベツ緑
    Case "ピンク"
    Me!背景色ボックス.BackColor = "15852031" ’ピンク
    Case Else
    ’初期値の青
    Me!背景色ボックス.BackColor = "16777190" ’初期値青
    End Select
    [/vb] 印字領域からはみ出さない様、売価が4桁以上だとフォントサイズを小さくしています。この処理は、商品名でも行っています。
    [vb]If Me![売価] >= 1000 Then
    Me![売価].FontSize = 16
    Else
    Me![売価].FontSize = 20
    End If
    [/vb] JANコードの桁数を取り、JANコード13桁とJANコード8桁の表示非表示をコントロール。
    [vb]If myJanLength = 8 Then
    Me![JAN13].Visible = False
    Me![JAN8].Visible = True
    Else
    Me![JAN13].Visible = True
    Me![JAN8].Visible = False
    End If
    [/vb] 税込プライスカードはこんな感じ
    消費税8%で棚札再発行:税込プライスカード。色は3色

    税別プライスカード:幅広はこんな感じ
    消費税8%で棚札再発行:外税プライスカード:ワイド版

    完成したプライスカードはこんな感じです。
    自作プログラムで作ったプライスカード

    いやー、プライスカードの発行は大変です。
    3月、4月で作った棚札は3,000枚以上。
    データ集め、下処理、印刷とすごい手間なのに費用はもらえないサービス

    お願いお役人の皆さん、プライスカードは外税と法律で決めてください。
    この作業が10%の時にもあると思うと気が重いです。

    まぁ、MS-Accessがあれば少々の無理難題でも比較的簡単に対応できてしまうんですけど・・(プログラム的には) 🙂

    個人的にMS-Accessの一番便利だと思っているのはレポート周りなんです。
    裏でVBAをガリガリかけばすご〜く複雑なレポートが簡単に出来るんですよ 😀

    ネット上で見かける「Accessはクソ、FileMaker最高」と書いてる人たちに、Accessレポート機能の奥深さを知っていただきたいな・・・