カテゴリー: 田舎の電脳日記

  • 「Internet Explorer モード」がメニューから消えた!

    Edge version: 141.0.3537.57
    Edge version

    Edgeメニューから
    「Internet Explorer モード」が消えた!

    最新Edgeには「Internet Explorerモード」が無い!

    得意先契約のweb-ediサービスから受注データをダウンロードできないよ(困った)

    ヘルプ検索「Internet Explorerモード」で、唯一ヒットしたページがこれ!

    「Internet Exploreの互換性」ページ
    「Internet Explorer モード」がメニューから消えた
    試しに「Internet Exploreモードページ」へ ediサービスのURLを登録すると・・・・

    「Internet Explorerモード」でログイン出来ました!

    予告無しの仕様変更
    困るんですけど!

    それも、変な仕様で30日間限定!?

    Microsoftさん「Internet Explorerモード」止めたがってますよね?

    利用者側も、とても面倒。

    edi屋さんお願い、システムアップデートしてください。
    今の時代、「最低chrome対応」必須だよ?
    富士通さんには、HTML5+cssの使い手大勢いるはずなのに・・

  • [pc対策方法]MS-Officeがエラーでインストールできない!そんな時「Microsoft Support and Recovery Assistant」

    ガァーん!

    C社専用端末「EDI受注データ送受信+出荷検品(自作MS-Access)」ソフト用で使っていたタッチパネルWindows PCが突然死!

    得意先には、ごめんなさい
    今回の納品は無理です

    ちょうどこの週末は、5年ぶりの東京旅行
    秋葉原で、代替機用中古タブレットPCを買いました。

    中国人店長で、スタッフはアラブ系!
    お客さんも中東系!
    とっても不思議なお店で購入

    久しぶりの秋葉原、ずいぶん様子が変わったな~

    税抜15,900円を、値切って12,000円で購入。

    ヤラレタ!
    領収書よく見ると税込15,282円
    本体価格13,892円だ!
    中国+アラブに騙された!
    脇が甘かった

    買ったPCは、キーボード着脱式
    富士通の業務用タッチパネルPC
    かなり丈夫そう!
    秋葉で買った中古タッチパネルPC

    早速セットアップ

    EDI受送信ソフトのセットアップ
    MS-Access Runtimeのインストール

    最後、出荷検品ソフト(mdbファイル)をコピーし、実行すると

    ガァーん!
    ガァーん!
    即効クラッシュ

    古いAccess32ビットファイル、
    Windows10PRO 64ビットOSで、動かないの?

    クラッシュ原因がわからないので、MS-Officeを購入
    インストールを始めると

    ガァガァガァガァーーん
    何度やっても
    原因不明のエラーで
    インストールできない!

    怪しい店の怪しい中古マシン

    中国+アラブにヤラレタかも・・・
    Windowsに致命的な問題があるの?

    Officeがインストール出来ない!そんなときは「Microsoft Support and Recovery Assistant」

    いろいろ調べた結果、原因が分かりました。

    MS-Officeインストール前に
    アンインストールしたMS-ACCESS Runtimeのゴミ(レジストリ?)が残っているのが原因みたい

    この不具合の対策ソフトがこれ、本家マイクロソフト社製
    Microsoft Support and Recovery Assistant

    このソフトの「OFFICE完全アンインストール」機能を使うらしい。

    Officeがインストール出来ない!そんなときは「Microsoft Support and Recovery Assistant」

    低スペックが原因なのか、インストール時間はけっこ長かった

    Officeがインストール出来ない!そんなときは「Microsoft Support and Recovery Assistant」

    初期画面がこれ
    この中の「OfficeとOfficeアプリ」をクリック

    Officeがインストール出来ない!そんなときは「Microsoft Support and Recovery Assistant」

    Officeをアンインストール
    Officeがインストール出来ない!そんなときは「Microsoft Support and Recovery Assistant」

    はい
    Officeがインストール出来ない!そんなときは「Microsoft Support and Recovery Assistant」

    Officeバージョンを選択
    Officeがインストール出来ない!そんなときは「Microsoft Support and Recovery Assistant」

    砂時計が15分くらいクルクル
    [再起動]ボタンを押すと
    Officeがインストール出来ない!そんなときは「Microsoft Support and Recovery Assistant」

    再起動後も、砂時計が10分以上クルクル
    Officeがインストール出来ない!そんなときは「Microsoft Support and Recovery Assistant」

    込み込み1時間かかって
    Office完全完璧クリーンアップが完了!

    さて、Officeはインストール出来るかな?

    わぁ~、インストーラーが動いた!

    Officeがインストール出来ない!そんなときは「Microsoft Support and Recovery Assistant」

    MS-Accessさえ動けば無敵
    零細企業のジャベリン(=最強兵器)が、MS-Access
    零細企業のHIMARS(=最強兵器)が、MS-Access
    素人でも、ありとあらゆるものが独学で作れます。

  • YouTube[ゆっくり動画]AccessクエリーとSQL解説動画を作りました

    個人的に、この時期の仕事が1番キツイ

    本業が終わった後、得意先から送られてくる「お中元申込ファイル」を元に

    売上伝票、仕入一覧
    ピッキングリスト、請求書
    そして地図

    を、夜な夜な1人で作る日々・・・

    疲れたよ

    データ量が多すぎて手作業では絶対無理!

    唯一の方法が、MS-Accessでの専用プログラム開発

    MS-Aceessは、私の相棒

    この季節、夜な夜な残業を続け売上伝票と地図を作る日々・・・(疲れた)

    で、ここからが本題

    ExcelとFileMakerユーザーがネット上で

    Access、よく分かんねえ!
    使いにく過ぎ
    全然ダメ

    と、自分の努力不足・理解力不足・技術不足を棚に上げAccessをバカにする「負け犬の遠吠え」的投稿をよく見かけます。

    SQLを使わないデータベース開発ソフトって
    私の中では、ありえません!

    「SQL4大命令文」を使えば簡単明快にデータベースシステムがスラスラ作れるのに、SQLを使わない開発ソフトユーザーが、ガタガタ言ってるの

    的外れ
    ウザい

    Accessは、使いこなせればとてもパワフルなソフトウェア。

    特に、専門のIT人材を雇えない中小企業で本領発揮してくれます。

    ACCESSの凄さを知ってもらおうとYouTubeで最近流行りの「ゆっくり解説」動画を作り始めました。

    前回1作目は、初歩の初歩「概念」みたいな内容で

    2ヶ月間で、視聴回数18回
    笑っちゃうほど不人気!

    2作目の今回は、データベース言語「SQL4大命令文」を解説。
    1作目と違い、即実践に使える内容にしています。

    ギャグもパワーアップ!

    これで目ざすぞ
    視聴回数、20回超え!

    [ゆっくり解説]MS-Accessの入口(2) 「クエリーの正体」「SQL4大命令文」ざっくり解説