最近、零細卸問屋を苦しめるのがEDI発注管理システムのホスティングサービス。 高額な構築・運営費が必要なEDIシステムをローカル小売店に月額利用料で使わせるIT屋のサービス。 いろんな得意先が、いろんなEDIサービスに加…
カテゴリー: 田舎の電脳日記
MS-Accessのリボンインターフェイスが大嫌いで頑なにAccess2003を使い続けた私。 でも、「2017年」「2018年」2度のOFFICE UPDATEで自作mdbプログラムが動かなくなり、渋々Access20…
レンタルサーバ屋さんからメール サポートが終了したphp5.x利用を止め最新php7.xへバージョンアップしてください。 [php] [php(wikipedia)] 言われるとおりバージョンアップしたら・・・ あれ、利…
ケチの銭失いエピソードです(泣) 新年を迎え「ハンディーターミナルアプリ改造」に続き、今年2つ目のチャレンジ! Androidタブレット「 ASUS ZenPad 3 8.0 (Z581KL) 」の割ってしまったディスプ…
2019年初チャレンジ 自作ハンディーターミナルアプリをBluetoothバーコードスキャナー対応版に改造するぞ! いざプログラムを始めるとあっけなく完成。 本当は、4年前の開発当初に8割完成済み。 残り2割は旧Andr…
新年なので何か新しいことにトライしよう! まずは2015年に諦めた「自作ハンディーターミナルアプリのBluetoothスキャナー対応」に再挑戦。 [[ai]bluetoothバーコードスキャナー対応版が作れない・・・・2…
開発当初の2015年、何度もトライし最終的に諦めた自作ハンディーターミナルアプリのbluetoothスキャナー対応。 [[ai]bluetoothバーコードスキャナー対応版が作れない・・・・] 理由は 1:bluetoo…
形部商事の正月休みは「2018年12月30日~2019年1月3日」です。 そう言えば、この期間用のUPS(無停電装置)設定をしなければ・・・・ 「毎日の自動シャットアウト・自動起動」を残したまま「正月休み」設定をすると …
もうすぐ2018年が終わっちゃう! という事は、あと数日で決算棚卸。 この時期、毎年言われるのが ハンディーターミナルアプリをレーザースキャナー対応にしてほしい。 カメラを使った光学式スキャンは、薄暗い倉庫が読み取りが悪…
「お歳暮配送先分布地図(=Google Static Map)」作成プログラムを動かす為、今回初めてクレジットカードをGoogle Cloud Platformに登録。 [Google Cloud Platform] そ…
Googleさんのメールにこんなことが書いてました。 we will be retiring Fusion Tables. We plan to turn down Fusion Tables and the Fusio…
久しぶりにハンディーターミナルアプリをバージョンアップ! 新しいアプリは検索機能を充実させるためにテーブル構造を大幅変更。 これ、本当は3ヶ月前に完成済みだったもの。 なぜバージョンアップを躊躇したかというと夢を見るんで…