本家MIT App Inventor2に新機能が追加されたそうです。 その名は「バックパック(=背負い鞄)」 [Backpack: Copy and Paste Blocks to Different Screens a…
カテゴリー: 田舎の電脳日記
情けない、仕様書を書かずに思いつきで機能を増やし続けた素人プログラム。 あまりにもブロックが多くなり過ぎ、ちょっとした修正をしたくても、どこを直していいかすぐに分からない!(困った) 受注画面のプログラム、縮小表示しても…
先日、Google+「App Inventorコミュニティ」で見つけたTipsを参考に、操作画面の一部を自動リサイズさせてみた。 前回試しに作ったのは横幅3等分と4等分に出来るボタンの自動リサイズ。 [【App Inve…
googleプラス「App Inventorコミュニティ」で面白い投稿がありました。 ディスプレーサイズを認識し、ボタンを自動リサイズする方法です。 自作開発アプリ「貧社のハンディーターミナル」、手元にあるAndroid…
自作アプリ「貧社のハンディーターミナル」に得意先マスタをインポートする為にbulk insertファイル生成AccessVBAを作りました。 このVBAには、2種類のINSERTファイルを作る機能があります。 ひとつは普…
棚卸データGmail送信の不具合が解決! [Ai2LiveComplete] 私のハンディーターミナルアプリ、棚卸データ書出用として2種類のボタンを作ってみました。 1:[ 送信 ]ボタン これは棚卸データをGmail本…
2014年秋に心待ちにしていたiPod touchの新型モデルが、1年近く遅れてようやく発表されました! [Appleが新型iPod touchを3年ぶりに発売–Gigazine] でも、その仕様を見て愕然・…
球体パノラマ写真「Photo Sphere」で遊んでますか? 私は、ほぼ毎日「Googleプラスコミュニティー」に投稿される世界中の写真を暇つぶしに見ながら「海外旅行行きたいな・・・」とぼやいています。 Android4…
最近、カラスが商品を食べる被害に悩まされています その対策に、生まれて初めてカカシを作ってみました! 完成品がこれ! どうです愛嬌あるでしょ しかし悪賢いカラス、数日で人でないと見破られカカシ作戦失敗! んんんん・・・困…
ハンディーターミナルアプリ開発の為に挑戦したFileMakerVer12と13。 その時の開発しにくさがトラウマになり、ここ半年、自分のFileMakerアプリを見るのも嫌! その最新バージョン「FileMaker Pr…
2015年の花見(=染井吉野)シーズンは雨と風でほぼ全滅でした! 満開予報は4月1日(水曜)。 でも、4月3日に嵐が通り、週末も曇りか雨。 今年の染井吉野は、雨雲背景の半分散った花しか見なかった印象です:-( そこで作り…
4月になり、だんだん暖かくなってきた! 早く通販サイト「徳島オンラインショップ」の品揃えを充実させなば・・・ と思い、仕事の合間に作り始めたのがYahooショッピング商品管理アクセスプログラム。 でも、あれ、VBAが浮か…