2018年1月11日、目が覚めると外は雪国。 この風景、2018年以降と以前では180度違って見えるんです! なぜかと言うと・・・・・・ この10年間、氷点下の朝には高い確率でオフコンが壊れました! 朝、オフコンの電源を…
カテゴリー: 田舎の電脳日記
何と言っても2017年最大のイベントは20年ぶりの「基幹業務システム再構築」。 社運がかかった一大イベント。 独学Access VBAプログラマーレベルの私にとって、システム屋さんの窓口役は荷が重い仕事でした。 不安定過…
ハンディーターミナルアプリ開発の為に加入したSqliteが使える拡張機能てんこ盛り有料版App Inventerサービス『AppyBuilder』が2017年11月にオープンソース化され完全無料に! そして、その数日後に…
下のYahoo!知恵袋の投稿どう思います? 「VBA(=マクロ)を仕事で使う奴は善悪の区別がつかない馬鹿野郎」って書いてます! これ、ウケ狙いの冗談かな? まさか、真面目に投稿してないよな・・・・・ もし本気なら、このサ…
2017年11月から使い始めた新システムで初の月替り! 請求書が正しく出るか心配しながら迎えた12月吉日。 システム屋さん同席で請求書を印刷しました。 プリンターから次々印字される請求金額を確認しながらプログラムの不具合…
この1ケ月、システム切替準備、プログラム修正依頼、そして自作Accessプログラムの新システム向け改造で、帰宅は毎晩21時越え・・・・(疲れた) 11月中旬になり、やっと落ちついてきたのでそろそろ早く帰れるかな・・・ と…
2017年最大のプロジェクト「基幹システム切替」が、ほぼほぼ完了かな! 当初、8ヶ月掛け作ってもらった新システム「初期バージョン」がバグだらけで目の前が真っ暗に・・・ 「どうすればいいの? このプロジェクト失敗するの!?…
システム切替準備をしてたこの3週間、猛烈なプレッシャーを感じながら死ぬほど忙しかった。 やっと落ち着いたので、久しぶりにハンディーターミナルアプリを作った有料App Inventorサービス「AppyBuilder」フォ…
2017年11月1日、新基幹業務システムに切替え10日が経ちました。 社内には、COBOL製テキストベースの旧操作画面が早くて使いやすいと言う意見が大多数! 確かに、Xeon+16G+Giga Ether+SQLサーバ+…
2017年10月31日(火)、社運が掛かった新システムの使用を開始しました。 20年以上使い続けたCOBOL製の古い古いオフコンシステム。 ここ数年とっても調子が悪いので、1年前システム再構築を決めました。 お願いするソ…
価格コムで評判の良かった無線ルータ「TP-Link Archer C3150」を買いました。 でも、こいつ最悪! なんでこのルータが高評価なの? [Archer C3150—価格コム] 普通とは思えない仕様に…
2017年10月11日15時頃、私のWindows10パソコンの画面に 「更新プログラムを適応中・・・・」メッセージが表れ勝手に再起動が始まった! で再起動後、悲劇が起きました! 20年近く作り貯めた僕のAccessMD…